令和元年古文書講座第五回8月17日(土)3:00〜4:30
今日から奈良地域の史料を読んでいきます。少し難しかったという声もありました。慣れると少しづつ読めていきますので頑張ってください。参加人数14人古文書講座第五回
今日から奈良地域の史料を読んでいきます。少し難しかったという声もありました。慣れると少しづつ読めていきますので頑張ってください。参加人数14人古文書講座第五回
7月27日(土)13:30〜15:15 参加人数55人 台風の影響で参加者の人数が危ぶまれましたが、たくさんの方に参加していただきました。興味深い内容で、参加者は、最後まで聞き入っていました。
古文書講座第四回人数12人
古文書講座第三回令和元年六月十五日(土)午後三時〜四時三十分
興福寺何転び目の事実とその後ー「歴史秘話ヒストリア」の裏話ー 講師 幡鎌一弘 氷室神社文化興隆財団公開講座
令和元年五月十八日 古文書講座第二回
古文書講座第一回平成31年四月20日 午後3時〜4時30分 於氷室神社直会殿 参加者12名
講 師 一般財団法人 氷室神社文化興隆財団代表理事 大宮守友 募集対象 全座出席できる人(途中参加はできません) 参加費 全12講座10000円(開催日初日) 定 員 20人(先着順) 平成31年度古文書 […]
平成三十一年一月十九日(土)午後二時から三時三十分、奈良市立中央図書館視聴覚室(ならまちセンター四階) 「初めてのくずし字と古文書」というタイトルで、古文書の入門として変体かなの学習をしてくずし字へ入っていくと学びやすい […]
氷室神社の旧本殿に関する文書が発見されました。その内容から浮かび上がったのは、威容を誇った旧本殿の姿でした。描かれた平面図によれば、出雲大社本殿に比肩する建築面積を誇っています。文書から知られる建築形態は、伊勢神宮の本殿 […]