氷室神社文化興隆財団

活動記録

柏木町史料調査事業

奈良市柏木町では町の歴史をまとめようという計画があります。そのために史料の調査が始められています。月一回担当者が史料調査を実施しています。平成29年度の最初の調査が4月10日に行われました。ここに財団職員が参加しています […]

大宮家文書調査事業

平成26年3月に奈良文化財研究所と奈良市教育委員会から『大宮家文書調査報告書』が出ました。この報告書に入っていない古文書を引き続いて調査しています。月一回のペースなので少しずつですが調査を継続しています。4月11日は平成 […]

歴史資料調査ボランティア支援事業(定例調査)

平成29年度最初の奈良県立図書情報館歴史資料調査ボランティアの活動が4月5日に行われました。同ボランティアは平成23年から図書情報館寄託文書永田家文書の整理を続けています。整理された文書の情報を図書情報館のサーバーに入力 […]

奈良氷室神社の旧社殿

山下秀樹氏は、氷室神社の旧社殿に関する文書から平安時代の氷室神社の旧本殿を復元されています。 その建築面積は出雲大社本殿に比肩し、建築形態は、伊勢神宮の本殿を向かい合うように二棟並立し、その二棟の妻全体に向拝を設けて正面 […]

イルミ奈〜ら空撮動画

イルミ奈〜ら実行委員会主催で行われた春日大社万葉植物園のイルミネーションの空撮動画です。氷室神社文化興隆財団が撮影に協力しました。