関ヶ原戦後の大和12 ■慶長10年の薪能鞍掛事件
奈良新聞平成28年3月23日 大和こぼれ話12 慶長10年の薪能鞍掛事件 見物席設営めぐり、家康の裁許を仰ぐ
奈良新聞平成28年3月23日 大和こぼれ話12 慶長10年の薪能鞍掛事件 見物席設営めぐり、家康の裁許を仰ぐ
奈良新聞平成28年2月10日大和こぼれ話11 春日社の造替 江戸将軍家が実施、「室町」の継承示す
奈良新聞平成28年1月13日大和こぼれ話⑩ 中坊新屋敷の造営 郡山城廃城で移転、「南都防御」の要衝に
奈良新聞平成27年12月16日大和こぼれ話⑨ 慶長五年の春日若宮祭礼 見物席に幕と屏風、興福寺側は猛反発
奈良新聞平成27年11月18日大和こぼれ話⑧ 正倉院の修理 蘭奢待切りを断念、宝物の状態点検に
奈良新聞平成27年10月21日大和こぼれ話⑦ 続・屋地子の免除 夫役の課税も免除、掟破りは権利委譲
奈良新聞平成27年9月23日大和こぼれ話⑥ 屋地子の免除 号所の特権認めて、勤務を公用課税に
奈良新聞平成27年8月12日大和こぼれ話⑤ 山林竹木の寄進 30ヶ寺に所有認め、境内保護した家康
奈良新聞平成27年7月29日 大和こぼれ話④徳川家康の寺社量の寄進 伽藍の修理料など、奈良に重点的配分
奈良新聞平成27年6月17日 大和こぼれ話③徳川家康の興福寺争論裁定 五師が運営の中心、南都教学に高評価