令和三年度古文書講座 第五回
令和三年九月十八日(土) 午後三時〜四寺三十分 於氷室神社直殿 テキスト 宗旨送一札(文化七年)・宗旨請込一札(文政八年) 参加者13人
令和三年九月十八日(土) 午後三時〜四寺三十分 於氷室神社直殿 テキスト 宗旨送一札(文化七年)・宗旨請込一札(文政八年) 参加者13人
公益財団法人 奈良市生涯学習財団三笠公民館講座「涼風一陣〜学んで涼む 講師:一般財団法人氷室神社文化交流財団代表理事 大宮守友 日時:令和3 年8月31日 午前10時〜11時30分 場所:奈良市三笠公民館三階集会室1・2
令和3年7月24日(土)午後3時〜4時30分 於氷室神社直会殿:参加人数12人 テキスト:宗旨請込手形之事(天保2年)・宗旨請込一札(天保12年)
奈良地域史料を読む 宗旨請込一札之事(弘化二年)・宗旨請込手形之事(文政)十三年) 令和3年6月19日(土)午後3時〜4時30分 参加人数12人
令和3年度 公開講座の申し込み受付を開始致します。 講師は、京都國學院講師の「嵯峨井 建」氏をお呼びします。
一札之事(用水につき・明和七年)・譲り申田地之事(天保十三年) 令和三年五月十五日(土)午後三時〜四時三十分、於氷室神社直会殿 参加人数13人
5月2日(日)10:00〜簡易出版祝賀会での当財団代表理事の祝辞 本日は柏木町誌の出版おめでとうございます。柏木町では、五十年以上まえに町誌編纂をしようとしていた記録があると聞いていますので、今回の快挙は、地元柏木町の方 […]
田地譲り証文之事(天明六年)・田地相渡し証文之事(寛政元年) 令和3年4月17日 午後3時〜4時30分 参加人数15人
譲り申田畑之事(天明八年) 宗旨人別送り手形之事(安政三年) 令和三年三月十三日(土) 参加者15人