令和4年度古文書講座第5回 奈良地域史料を読む
令和4年9月17日(土)午後3時〜4時30分 参加者13人
令和4年9月17日(土)午後3時〜4時30分 参加者13人
奈良奉行所与力橋本家文書「九番御書上」その③ 令和4年7月16日(土)午後3 時〜4時30分 氷室神社直会殿 参加者12名
日時:令和4年6月18日(土)午後3時〜4時30分 場所:氷室神社直会殿 参加者13名
令和4年度 公開講座の申し込みを終了致します。 公開講座(『松永久秀と戦国の奈良』講師天野忠幸氏)参加人数82名
テキスト 奈良奉行与力橋本家文書「九番御書上」(京都大学附属図書館蔵)① 日時:令和4年5月14日(土)午後3時〜4時30分 氷室神社直会殿 参加者8名
第一回「大和奈良手貝町宗門御改帳控」(寛政三年)その④ 令和4年4月16日(土)午後3時〜4時30分 参加人数14人
「大和国奈良手貝町宗門御改帳控」(寛政三年)その③ 令和四年三月十九日(土)午後三時〜四時三十分 参加人数17名
令和4年1月22日(土)午後3時〜4時30分 於氷室神社直会殿 参加人数11人 手貝町会所文書2-1(『奈良町の歴史・文化遺産を活かした地域活性化事業〈奈 […]
覚[関所通過奥印につき](寛文七年)・覚[大和国下り女手形につき](同年) 令和三年十月二十三日(土)午後三時〜四時半 於氷室神社直会殿 参加人数13名